仮想通貨 エアドロップで無料配布される仮想通貨を3つ紹介!

どーも!アラタです(`・ω・´)ゞ

昨日も書きましたが、本日もBTCとXEMが元気!!ビットコインに至っては日本円で40万円目前!これは今週中に40万円タッチしてしまいそう!!

市場全体の時価総額も120億ドルに到達!8月は市場が元気なので、僕の資産も順調に右肩上がりです!

 

さて、本日はエアドロップできる通貨に関して紹介してみます。

昨日がByteballのエアドロップの日で、参加してみようと思ってエアドロップに関しても色々調べていたので記事にしてみます!

スポンサーリンク

エアドロップとは?

エアドロップの語源や意味を海外サイトから探そうと思ったので見つからなかった。。。

エアドロップとは特定の通貨を保有しておけば、対象の通貨が付与されるというものです。

6月下旬にビットコインを保持している人はStellar(XLM)がもらえたり、ビットコインを持っている人にビットコインキャッシュが付与されるというのもエアドロップに入るようです。

因みに今日紹介する通貨以外でもエアドロップの情報がBitcointalkで話題にされていたりするので興味がある方は見てみてください。※英語です。

スポンサーリンク

エアドロップが受けられる通貨

Byteball

昨夜の3時過ぎにエアドロップがあったばかりのByteball。

エアドロップにて通貨を受け取る方法はDEGさんのブログが非常にわかり易く丁寧に書かれているのでご参考に。

【完全解説】Byteballのエアドロップ(配布)の受取方法について – 仮想通貨のあるとこ

Byteballのエアドロップ方式が以下ののように2種類あります。

  1. 保有しているGBYTEの20%分
  2. 1BTC=0.0625GBYTE

GBYTEを保持しているだけで、GBYTEが20%が毎月付与されるというのはかなり魅力的で通貨の価格も高い値で推移していました。

スポンサーリンク

もちろん、エアドロップ後は価格が一気に下落しているのも特徴の一つな気がします。なので、エアドロップを受けたい!Byteball購入したい!って方はエアドロップ直後に買うのが手かもしれません。

因みに、8月7日の発表で9月以降のエアドロップの付与率が

  • 保有しているGBYTEの10%分
  • 1BTC=0.00625GBYTE

に変わったようで、そのことから昨日は特に売りが激しかったみたいです。

スポンサーリンク

因みに昨夜のbyteballのエアドロップを僕も受けようとしていて、準備をしていたんですが、上のプレスリリースを見て、参加はせずに売ってしまいました。

今後、また参加することもあるかもしれないので、byteballに関しては今後もチェックしていきたいと思います。

準備している最中に驚いたのはウォレットの送金が鬼のように速くてびっくりしました。

スポンサーリンク

OmiseGO

OmiseGoは6月下旬にICOを行っており、ICO時の価格から約1ヶ月で通貨価格10倍になったというのも記憶に新しいです。

そんな、OmiseGoですが昨晩エアドロップのアップデートがリリースされました。

関連:OmiseGO:Airdropアップデート

ホワイトペーパーも読みましたが、発行されているトークンのうちの5%がエアドロップ用として配布されるようで、条件としては0.1ETH以上を保有していることが条件となるようです。

詳細に関しては、近日中に発表らしいですが、byteballのように毎月ではなく、近日中1回だけエアドロップが行われるものだと思います。

ETHを保有しているだけで、付与されることから、OMGを安く買い上げたい人はエアドロップ直後なんかは狙い目かもしれません。

スポンサーリンク

WAVES

WAVESはWavesウォレット内でトークンのエアドロップを受け取ることができます。

Waves自体がもらえるわけではなく(追記:DEGさんのブログによるとWavesももらえる模様)、Waves内のDEXで取引が行われているトークンの配布になります。

もらえるトークンも1種類ではなく、数種類あるようです。

DEGさん、ロバート葉山さんのブログでWAVESを利用して、トークンを取得する方法に関しては書かれているのでご参考までに。

【配当生活】Wavesを貸出して(リース)毎週エアドロップをもらう方法について – 仮想通貨のあるとこ

WAVESをリースして報酬を得る方法|仮想通貨が空から降ってくる(エアドロップ) – 仮想通貨で金持ち父さん

スポンサーリンク

エアドロップの探し方

さて、エアドロップですが現在では、沢山の種類のエアドロップがあります。

そんなエアドロップのサイトを探すのにぴったりなのがコチラのサイトです。

仮想通貨ICOエアドロップRec

1日に数件エアドロップの情報を更新しているサイトです。こちらでエアドロップ情報はゲットしましょう!

最後に

今回は、Byteballのエアドロップを受ける準備をしている際に、他にはどんな通貨がエアドロップの対象となるんだろうと思い、調べてみて、この記事を作成しました。

エアドロップ自体はちょこちょこ行われているようですので、条件さえあえば、参加してみるというのも面白いのではないでしょうか!

 

それでは、アデュー★