【取引所】zaif(ザイフ)でビットコインやモナコインを自動積立しよう!

どーも!

今回は日本でも人気の通貨MONAやXEMを購入することができる国内取引所のzaifに関しての紹介となります。

運営会社のテックビューロはCOMSAのICOをやったりと色々と話題も尽きない会社としても有名です。

今回、zaifには独特のサービスとして、自動積立という仕組みがあります。

私も現在、毎月3万円ほどですがEthereumを自動積立で購入しており、今回は自動積立にフォーカスして解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

zaifの自動積立とは?

現在、ビットコインの価格は約170万を超えています。

ビットコインに興味を持って買いたい!と思ったけれども、170万円って言う価格をみたら尻すぼみしてしまう人も多いのではないでしょうか。

また、価格が高いときに購入してしまって、売買のタイミングがわからないという方や、取引所のやりとりがよくわからないという方もいると思います。

特に仮想通貨ではボラリティ(価格変動)も激しいので、損したくないと考える人は購入を躊躇ってしまう人も少なくないかと思います。

それでも、仮想通貨に興味がある!ビットコインやその他の通貨に投資をしたい!という方におすすめできるのが、Zaifの自動積立になります。

自動積立の仕組み

zaifの自動積立では銀行口座から毎月固定額を自動で引き落として、希望額を積み立てることができます。

毎月27日に銀行口座より引き落としを行い、翌月10日~翌々月9日まで、指定した通貨を毎日買付けて、積み立てをしていきます。

毎月最低1,000円以上、1,000円単位で、最大100万円まで購入が可能です。

要チェック

・自動積立は毎月27日に銀行口座より引き落とし

・翌月の10日から翌々月の9日まで指定した通貨を毎日購入して積み立てる。

・1000円以上から積立可能で、最大100万まで購入可能

初回は、引き落としから積立開始までの時間が少々あるので注意

現在積立ができる通貨

zaifの自動積立では現在、下記の4種類が積立可能です。

  • BTC(ビットコイン)
  • XEM(ネム)
  • MONA(モナコイン)
  • ETH(イーサリアム)

ビットコインだけでなく、日本人に人気なXEMやMONAなども自動積立が可能となっております。

また、先日より新たにEthereumの自動積立も開始しました。

スポンサーリンク

Zaif自動積立におけるメリット

zaifの自動積立におけるメリットを考えてみました。

ドルコスト平均法で投資を自動で行える

相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続ける方法です。

例えば、仮想通貨のようにボラリティが激しい場合、価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができる、という考え方となります。

ドルコスト平均法は、長期的・継続的に仮想通貨を保有するユーザー向けで、決してハイリスクハイリターンを目指すものではありません。

長期投資でのリスク軽減と、安定した収益を目指すためのものなので、しっかりと利益を出したいという方に対してはオススメです。

また、自動で毎日買い付けを行ってくれるので、無駄にチャートに張り付いたりという心配もありません

少額投資から始めることが可能

ちょっとだけ自動積立をしてみたいという方でも安心です。

月々1000円からでも積立が可能です。初めは沢山の資金を入れるのが恐いという方でも大きなハードルなく始めることが可能です。

ちりも積もれば山となる。

よくわからないという初心者の方でも、長期保有を考えコツコツと積み立てると将来的にはかなりの利益が出るかもしれません

Zaif自動積立におけるデメリット

さて、そんな良いところばかりに見えるzaifにも一部デメリットが有ると考えています。

手数料がちょっと高い

これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれですが積立に対しての手数料が発生します。

例えば、10万円を毎月積み立てたいと考えると手数料として1.5%、すなわち1500円が発生してしまいます。

コレは少々高い気もしますが、普段取引所でガチャガチャ取引をすると結局同じくらい持っていかれることを考えるとあまり変わらないのかもしれません。。。

積立までの期間が少し時間がかかる

初回の申し込みで当月の10日を過ぎてしまうと、引き落としは翌月の27日になってしまい、積立開始は翌々月の10日からになります。

例えば、運悪く、11日に申し込んでしまうと、2ヶ月後から積立開始となります。

もし、少しでも気になっている人がいれば、なるべく早めの申込をしましょう。

スポンサーリンク

自動積立の設定方法

まずは、zaifへログインします。

zaifへログインした後は右上にあるアカウントを選択すると下記ページへ遷移します。

ここで、zaifコイン積立をクリックします。

クリックした先で、口座名義フリガナと生年月日を入力したら、口座手続きの開始をクリックします。

そのまま、ネット口座振替受付サービスサイトへをクリックします。

ここで、引き落としをする金融機関の選択を行います。

選択した後は、各金融機関の支持に従って、進めていけば準備は完了です。

それぞれの通貨にいくら積み立てるかを設定した後、設定を保存すれば準備は完了です。

スポンサーリンク

最後に

今回はzaifの積立投資に関してでした。

zaifを利用する際の最大のメリットとも言える自動積立は是非ともこの機会に設定しておきましょう。

特にガチャガチャトレードをするのが苦手な方や、長期保有を考えている方にとっては最良ともいえます。

銀行にお金を預けて、少ない年利を得るよりも

今後も市場規模が拡大していくであろう仮想通貨をコツコツと積立てる方が将来のリターンは大きいかもしれません

それでは!