どーも!アラタです(`・ω・´)ゞ
今回、9/1よりICOを開始するALISに関して目前に迫ってきたので諸々思うことを書いてみます。
若干、家でお酒を入れながら書いているのでポエムなところもあるかもしれませんがご愛嬌w
以前の記事はコチラ
スポンサーリンク
今、ICOが日本でもブームに!!
ICOが2017年になってから、かなりブームになってきているのは仮想通貨界隈の皆さんならご存知かと思います。
直近だと日経新聞でもこんな記事が出てました。ICOは世界全体で1600億円…。
因みに、zaifを運営するテックビューロでもICOプラットフォームのCOMSAなどが出たり。
そして、AnyPayもICOのコンサルティングサービスを9月より参入するとのPRが出たり。
コレを見ると分かる通り、世界で行われていたICOという概念が日本でも根付きつつあるということです。
現状、今までのICOへの参加は海外のものへ参加するということだったと思います。
つまり、日本のマネーが海外へどんどん出ていくということの裏返しでもあります。
これは日本で生まれた身としては、なんだかなぁと思うのが正直なところでは有りました。
そんな中で、ALISが日本発!ICOを行う!というのは同じ日本人としては非常に喜ばしいことでした。
ALISが日本でICOを行うことによって、成功しても失敗しても(もちろん成功することが望ましいですが)今後の日本でのICOの事例もできていき、新しい資金調達方法としてスタンダードとなっていくのではないでしょうか。
そういうわけで、このALISのICOの取り組みは今後の日本において、かなり重要な取り組みになることは間違いありません。
そして、日本初ICOを行ったブロックチェーンサービスとしてのALISがローンチされればこれまた1つの盛り上がりを見せることも間違いないのではと思っています。
スポンサーリンク
ALISが変えるSNSプラットフォームの未来とは
ALISがICOを行い、資金調達が出来たとしても、それはただの通過点にすぎないと思っています。
コレはもちろん運営チームのみなさんも同じように感じていると思います。
どのICOでもそうですが、結局お金を集めてサービスをローンチするまで、そして、ローンチした後が本当の戦いかなと思っています。
※実際問題、ICOした後にTwitterでの報告やブログでの報告がなくなるプロジェクトも多いみたいです。
より良いものを常にブラッシュアップし続けて、大きなサービスにしていってほしいです。
ALISのロードマップはこちらでみれます。
因みにALISチームの方と今ある日本のメディアに関して話したとき、もっと本当に価値あるものが評価されるべきだ!ということを特に強く考えていて、昨今のキュレーションやフェイクニュースが蔓延している課題を解決できるのでは…と思いました。
そんなの、ポエムだろwって思う方はそう思えばいいと思ってます。
プロダクトを作るってことは何かしらの思いが特にデカイと思うので、そういう思いを元にALISがローンチされ、ちゃんと成長していくことによって今の世の中のSNSプラットフォームの構造を変えていけるのではないかなと思っています。
ただ、これは本当に個人的なことですが、今まで自分でブログを持っていた人がもう一つ別のプラットフォーム上で記事を書くっていうのは少しハードルにもなり得るのかなと思っていますw
今まで良質な記事をブログで書いていた人が、ALISでもそれを書いてくれるか!?ってところを報酬でドライブさせていくって言う狙いだとおもうので、この報酬設定は鍵になっていきそうな気がします。
※複雑なUIとは言え、数記事書いただけでそれなりの報酬がもらえるSteemitを既に辞めているという面からも
スポンサーリンク
最後に
さて、ALISのICOは明日からスタートです!!
因みに、当日ポインさんがALISのチームの方々と動画を取っていました。
こちらにてその動画を見ることができるので、よかったら見てみてください。
どういう人がALISというプロダクトを作ろうとしているか、そして、どういう思いでやっているかっていうの伝わると思います。
これは本当に主観ですが、IT系で働くサラリーマンとして、そして日本人として、純粋に応援したいなと思っています。てか、ブロックチェーンを利用したサービスとかで働くのとか楽しそうだよなあ…w
参加方法はコチラ
ALISのICOにはイーサリアムが必要です。
イーサリアムをお得に購入できるのはbitbankなので、bitbankよりMyEtherWalletなどに送って購入しましょう!
それでは、アデュー★