
どーも!アラタです(`・ω・´)ゞ
栃木に1泊2日の弾丸な感じで行ってきました!!!
奥日光にある中禅寺湖とか戦場ヶ原とか、自然に癒やされてこようと思ったのですが本日は生憎の雨。ちょっとだけ、フラ〜っとして宇都宮まで戻ったのでありました。。。
しょうがないので、餃子をたくさん食べてきたのですが、宇都宮餃子美味しいですね。満たされた。

夜の宇都宮は相当治安が悪いなと感じたのですが、また餃子食べたり、佐野ラーメン食べたり、観光行ったりしたいです。
さて、NEM/Ethereumのブロックチェーンを利用したQchainのクラウドセールは7月末と書いたのですが、TwitterでUPDATEのツイートがされていたので纏めておきます。
スポンサーリンク
Qchainとは?
Qchainに関しては、過去に書いたこちらの記事をお読みください。
もしくは、トレストさんの書いたこちらの記事をご参照ください。
NEMブロックチェーンを利用するQchainとは? – CRYPTO STREAM
NEMのブロックチェーンを利用するということで、クリプト界隈の方々の注目も高くなっております。
スポンサーリンク
Qchainのクラウドセールはいつから?
Qchainのクラウドセールは上記の記事では、7月下旬から行われると書いております。
が、どうやら、Qchainの公式Twitterを見ると8月末に行われる予定みたいです。
UPDATE: Our crowdsale will be powered by Zerion & will most likely take place in late August. Stay tuned for an announcement! #ETH #NEM #ICO
— Qchain (@QchainPlatform) July 24, 2017
詳しい日程はまたアナウンスされるとのことなので、興味のある方は和訳されたホワイトペーパーもあるので、そちらを読んでどういうプロジェクトか予習しておきましょう。
スポンサーリンク
We’re committed to conducting our crowdsale ethically. ETH + XEM funds will be escrowed 5-of-6 multisig wallets to ensure investor security
— Qchain (@QchainPlatform) July 24, 2017
また、今回のクラウドセールでは 5 of 6 のマルチシグを採用する模様です。
ICOのマルチシグアカウントについて
今回のクラウドセールでは、 5 of 6 のマルチシグを採用します。これは、6つの秘密鍵のうち5つが署名されないと、取引を実行しないというものです。
つまり6つのうち2つを第三者機関に預けることで、信頼性が担保され、持ち逃げ等を抑制できます。たとえばですが、Qchainチームのうち4人が送金したい!といっても残りの2人(Qchainではない外部機関)が「無理!」といえば、送金は行うことができないからです。
引用: The Coffee Times
スポンサーリンク
最後に
Qchainは広告の未来を変えることができるのか!?というところが非常に気になるところです。Google AdsenseやGoogle Adwordsに近いサービスになるとのことなので、そういう意味でもブロガーの方やメディアを運営している方にとっても親しいサービスにもなるのではないでしょうか。
それにしても、最近はNEMのブロックチェーンを利用したプロダクトも多くなって来ていますし、NEM自体のアップデートが控えられていたりで諸々待ち遠しいですね。
それでは、アデュー★

